なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

ポートフォリオ

2022年11月第1週の米国株ポートフォリオ状況を公開

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。今回は、2022年11月第1週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。

今週の米国株は、大きく値下がりする結果となりました。

注目されていたFOMCについては0.75%の利上げとなり、発表ののち大きく下落しました。

12月については0.5%で利上げ幅縮小と見られており、来月に期待したいと思います。

金曜日の雇用統計については、市場予想を上回る結果となったため、株価は少し持ち直しました。

来週以降も不安定な相場が続きそうですが、今後もインフレ推移とそれに伴う利上げ政策に注目していきたいと思います。

ドル円については、下落と上昇を繰り返しながら146円台まで下落しています。

こちらは上がったり下がったりで方向が定まらない推移が続いています。

これまで続いた円安ドル高もそろそろピークかなと思います。

日本の米国株投資家にとって為替の影響は小さくないので、今後も注目していきたいと思います。

ビットコインについては雇用統計後に大きく上昇しました。

最近は1BTC300万円付近を行ったり来たりしていますが、ここから上がっていってほしいと思います。

今週はFOMCや雇用統計など大きな発表が続けてあったため、落ち着かない相場となりました。

来週も方向が定まらない相場が続きそうですが、そんな時こそ長期目線で投資していきたいですね。

それでは、2022年11月第1週のポートフォリオ状況を公開していきます。

2022年11月第1週の米国株ポートフォリオ状況を公開

まずは、SBI証券の米国株アプリで米国株式評価額を見ていきます。

11月1週(今週)10月5週(先週)前週比
総評価額145,293.77USD147,158.58USD-1,864.81USD
評価損益+4,873.41USD+6,738.22USD-1,864.81USD
評価損益率+3.47%+4.80%-1.33%

今週は総評価額145,293.77USDとなり、先週の147,158.58USDと比較すると-1,864.81USDという結果となりました。

11月1週(今週)10月5週(先週)前週比
総評価額21,497,659円21,532,235円-34,576円
評価損益5,800,739円+5,831,595円-30,856円
評価損益率36.95%+37.14%-0.19%

円建てでは評価損益率-0.19%でした。

次に現在の米国ETFポートフォリオです。

ポートフォリオに変化はありません。

まとめ

今週は市場と自分のポートフォリオともに若干下落する結果となりました。

様々な発表があるたびに、上がったり下がったりで短期的な値動きがとても不安定な相場となっています。

短期的な相場が不安定な時は、長期的に考えて投資をすることが重要です。

これまでの歴史から考えて、長期的な投資は必ずプラスのリターンになっていることを踏まえて落ち着いた投資をしていきたいですね。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023年6月第4週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2023年6月4週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 今週の米国株は週間を通して下落し、大きくマイナスとなりました。 特に大きな新規の情報はあり …

2023年5月第3週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2023年5月3週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 今週の米国株はナスダックを中心に上昇しました。 ナスダックは年初来高値を更新しており、今年 …

2023年4月第1週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2023年4月1週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 今週の米国株は大きく下げることもありましたが、若干の上昇で終わりました。 なお4月7日は米 …

2022年9月第2週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2022年9月第2週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 2週連続で下落していた米国株は、今週後半にかけて大きく値上がりしました。 ドル円について …

2022年4月第5週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2022年4月第5週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 今週の米国株は、ハイテク関連企業の決算発表に左右される結果となり、大きく下落しました。 …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。