なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

ポートフォリオ

2022年5月第1週の米国株ポートフォリオ状況を公開

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。今回は、2022年5月第1週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。

今週の米国株は、FRBの金融政策をめぐって大きな上下がありましたが、週間の推移としては若干下げて終わりました。

4日にはFRBパウエル議長の発言で、0.75%の利上げ実施に慎重な考えを示しているということがわかり、米国株は大きく上昇しました。

しかし、5日には大きく上げた反動でそれ以上に大きく下げて、ダウ平均株価では一時1000ドル超の下落となりました。

利上げ実施とインフレ抑制で株価が上がりづらい状況が続くと思うので、今後も厳しい状況が続きそうですね。

ドル円は、今週も円安ドル高で推移し、1ドル130.5円付近で推移しています。

今年の米国株安も、ドルの上昇で緩和されている印象です。

ですが、円安ドル高だと円で米国株を買いづらいので、良い面と悪い面がありますね。

ビットコインは、週末にかけて大きく下落しています。

米国株と相関性が見られているので、今後も厳しい状況が続きそうです。

米国株が大きく下げているので、長期的には投資のチャンスではありそうですが、現状は円安ドル高による為替の影響が大きいですね。

為替はここまで一方的に動くのは、非常に稀なことだと思うので、過剰な投資は控えていつも通りの積立投資をしていきたいと思います。

それでは、2022年5月1週のポートフォリオ状況を公開していきます。

2022年5月第1週の米国株ポートフォリオ状況を公開

まずは、SBI証券の米国株アプリで米国株式評価額を見ていきます。

5月1週(今週)4月5週(先週)前週比
総評価額151,051.45USD148,483.38USD+2,568.07USD
評価損益18,457.64USD15,889.57USD+2,568.07USD
評価損益率13.92%11.98%+1.98%

今週は総評価額151,051.45USDとなり、先週の148,483.38USDと比較すると+2,568.07USDという結果となりました。

評価損益は、前週比+1.98%でした。

5月1週(今週)4月5週(先週)前週比
総評価額19,737,886円19,286,499円+451,387円
評価損益5,106,465円4,646,800円+459,665円
評価損益率34.90%31.74%+3.16%

円建てでは評価損益率+3.16%でした。

次に現在の米国ETFポートフォリオです。

ポートフォリオについては、変化はありません。

今後もSPYDとHDVを保持しつつ、VTIとVIGの積み立てとJEPIなどの買い増しを続けていきたいと思います。

まとめ

最近は、高配当銘柄に注目が集まっているようです。

今年に入って、S&P500やナスダックが大きくマイナスの中、SPYDとHDVは若干のプラスで推移しています。

ですが、高配当銘柄は値下がりしている時に買わないと利幅が小さいので、現状買い増しすべき状況ではないと思います。

今は円安ドル高による為替の影響もあるので、現状できることはインデックス投資の積み立てをコツコツ続けることだと思います。

短期的な値動きに惑わされず、長期で考えて地道に投資を継続していきたいですね。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022年6月第3週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2022年6月第3週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 今週の米国株は、米FRBによるFOMCにて0.75%の大幅利上げが決定したことにより、一 …

2022年10月第2週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2022年10月第2週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 今週の米国株は週の前半にかけて久々に大きく上昇しましたが、週後半に大きく下落して終わり …

2023年2月第4週の日本株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は2023年2月第4週の日本株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 今週の日本株は、22日に米株式市場の株安の影響を受けて大幅に下がりましたが、24日で大幅反 …

2022年2月第3週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2022年2月第3週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 今週の米国株は、主要3指数ともに先週に続いて続落しました。 再びウクライナ情勢への懸念か …

【米国高配当ETF】2021年1月の資産総額・ポートフォリオを公開【投資】

こんにちは、なぎまるです。今回は2021年1月4日時点での資産総額・ポートフォリオをマネーフォワードにて公開したいと思います。 先月の12月に米国ETFから分配金が入金されました。高配当ETFの代表格 …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。