なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

ポートフォリオ

2022年9月第2週の米国株ポートフォリオ状況を公開

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。今回は、2022年9月第2週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。

2週連続で下落していた米国株は、今週後半にかけて大きく値上がりしました。

ドル円については今週も継続して、円安ドル高となっています。

現在142.5円付近で推移しています。

ビットコインは週後半にかけて、久々に上昇して1BTC300万円を超えました。

今週の米国株は全体的に上昇し、さらに円安ドル高となり米国株投資家にとっては久々に良い週となったのではないでしょうか。

しかし今週は特に大きなニュースも無かったので、上昇は一時的なものかもしれません。

あまり期待をせず、今後もコツコツ積立投資を続けたいと思います。

それでは、2022年9月2週のポートフォリオ状況を公開していきます。

2022年9月第2週の米国株ポートフォリオ状況を公開

まずは、SBI証券の米国株アプリで米国株式評価額を見ていきます。

9月2週(今週)9月1週(先週)前週比
総評価額151,021.72USD146,485.84USD+4,535.88USD
評価損益11,604.81USD7,068.93USD+4,535.88USD
評価損益率8.32%5.07%+3.25%

今週は総評価額151,021.72USDとなり、先週の146,485.84USDと比較すると+4,535.88USDという結果となりました。

先週マイナスとなった分をそのまま戻した形となりました。

9月2週(今週)9月1週(先週)前週比
総評価額21,564,384円20,556,351円+1,008,033円
評価損益6,014,897円5,006,864円+1,008,033円
評価損益率38.68%32.20%+6.48%

円建てでは評価損益率+6.48%でした。

1週間でプラス100万円はおそらく初となります。

次に現在の米国ETFポートフォリオです。

先週からポートフォリオに変化はありません。

まとめ

今週の米国株は全ての銘柄が数%の上昇となり、米国株投資家には良い週となったのではないでしょうか。

ですが、円安ドル高が継続して進行しているところは心配なポイントですね。

米国株投資は定期積立などでほどほどにして、日本の高配当株などへの投資を検討すべきかもしれません。

相場状況に合わせて柔軟にリスク分散を考えた投資をしていきたいと思います。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021年9月第4週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2021年9月第4週の米国株ポートフォリオを公開していきたいと思います。 今週の米国株は、中国の不動産大手である中国恒大集団の債務危機問題が影響して、下落から始まりま …

2023年4月第3週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2023年4月3週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 今週の米国株は、主要3指数とも先週より若干の下落で終わりました。 決算発表が始まるなかテス …

2023年1月第4週の日本株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2023年1月第4週の日本株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 日本株は今週も先週に続いて、2%を超える上昇となりました。 決算発表が本格的になり買い控 …

2022年5月第4週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2022年5月第4週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 今週の米国株は久々に、大きく上昇しました。 NYダウだと21日ぶりに3万3000ドル台ま …

2023年1月第2週の日本株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2023年1月第2週の日本株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 今週の日本株は米国株と同様に上昇してプラスとなりました。 日経平均株価は5週ぶりの上昇と …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。