こんにちは、なぎまるです。今回は「7歳から投資のマインドが身につく本 お金の教育が全て。(著者ミアン・サミ)」を読んだので、感想を上げていきたいと思います。
まずどんな人におすすめできるかというと、
- お金や経済の基本的な知識を学びたい方
- 子供に正しいお金の知識を学ばせたい親御さん世代の方
このような方におすすめです。
【読書】7歳から投資のマインドが身につく本 お金の教育が全て。【感想】
この本からは正しいお金の仕組みとお金の歴史を学ぶことができます。子供に正しいお金の知識を教えるとしたらどうしたらいいだろうという感じで、話が進んでいくのでとても内容が優しくて読みやすいです。
著者は、
残念ながら、日本人全体のファイナンシャルリテラシーは、世界的に見てもかなり低いのが現状です。私がお金に関する教育活動を行うたびに、そのことを痛感します。
と語っています。
これにはとても共感できます。私自身も学生時代は、お金についての知識は全くと言っていいほどありませんでした。働き始めてからようやくお金や投資についての本を読むようになってやっと少し身についた感じでした。
実際、学校の義務教育ではお金の歴史や仕組みについて教えることはほとんどないので、子供のお金の知識は完全に家庭環境に左右されてしまいます。
今の時代、お金持ちはどんどん資産に投資をして経済的に豊かになり、資産を持っていない人はさらに貧しくなり格差が広がり続けています。
そうなってくると、お金の知識格差も裕福な家庭で育った子供とそうでない子供ではどんどん格差は広がる一方になってしまいます。
つまりお金の知識いわゆるファイナンシャルリテラシーは私たちの世代はもちろんこれから生まれてくる世代にとっては生きていく上で、より必須の知識になっていくものです。
そういった正しいお金の仕組み・お金の歴史がこの本でわかりやすく学べるようになっています。
私が最も勉強になったポイント
この本は、投資の手法やお金をどうやって稼ぐかといった話ではなく、お金の本質について基本から学べることに重点が置かれています。
「価値」とは、誰かの問題を解決したことに対して支払われる対価であり、報酬です。つまり、より多くの人の大きな問題を解決すると、たくさんの価値が得られます。その価値が保存されたものというのが、お金の正体です。
著者は、お金の正体をこのように表していて、お金の教育をするということは社会の全てにつながっていると言います。
私は、社会人になった後もただ一生懸命働いてお金を稼げばいいと思って働いていました。ですが実際はそうではなく、お金や価値というものについて正しく理解していないとただお金に振り回される人生になってしまいます。
そういったことにならないためにも、お金の教育の重要性を改めて学ぶことができました。
そのほかにこの本から勉強になるポイント
- 日本人に欠けているお金の知識
- お金の仕組み・借金と信用について
- 良い借金と悪い借金
- お金の歴史
- 家庭でできるお金の教育方法
このようにお金の基本的な知識や経済についての知識がわかりやすく優しく説明されています。
実際、子供に銀行の役割・インフレとデフレについて・お金がどのように使われるようになったかなどを聞かれてもなかなかわかりやすく答えるのは難しいと思います。
家庭でのお金の教育について学びたい方はぜひ読んでみてほしいと思います。
また同じ著者の本でこちら↓の本はすぐに実践できる投資の方法が書かれているので、こちらも合わせておすすめです。