なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

投資

2021年米国株配当金受け取り金額まとめ

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。今回は、2021年に米国株から受け取った配当金額をまとめていきたいと思います。

私は、2019年までは日本株を中心に投資、2020年から米国株をメインに投資をしています。

特にSPYD・HDVなど高配当ETFへの投資を行っており、インカムゲインを重視した投資をしています。

そのため、2021年の配当金がどうなったのかを今回まとめていきたいと思います。

2021年米国株配当金受け取り金額まとめ

まずは月別配当金です。

2020年までは個別株への投資も行っていましたが、2021年からはETFのみに投資をしています。

そのため、3月・6月・9月・12月に配当が集中しています。

次に銘柄別の配当金です。

メインの投資先がSPYDとHDVなので、その2つのETFからの配当金が大部分を占めています。

SPYDに関しては、3月が695.99ドルに対して12月が139.52ドルと配当が不安定でした。

それと比較するとHDVは割と安定した配当となっています。

今年からQYLDを初めて購入したので、今後は毎月の配当を増やして底上げしていきたいと考えています。

次に配当金の合計金額です。

2021年の配当金額は3688.57ドルでした。

2020年の3131.28ドルから比較すると17.8%増となりました。

2022年の今年も右肩上がりで配当金を増やせるように投資をしていきたいと思います。

2021年米国株配当金受け取り金額のまとめは以上となります。

まとめ

2021年米国株からの配当金額合計は3688.57ドルとなりました。

その中でもメインの投資先であるSPYDは1695.69ドル・HDVは1294.42ドルでした。

ETFへの投資だと年間配当金はそこまで増減は大きくありませんが、配当月で比べると結構大きな上下があります。

そのため、個別株ではなくETFへの投資であっても集中投資ではなく、いくつかのETFへ分散させることでより配当を安定させることができます。

2021年はQYLDへ初めて投資して、3月・6月・9月・12月以外の月の配当を少しずつ増やすことができています。

2022年の今年も右肩上がりで配当金を増やせるよう継続して投資を続けていきたいと思います。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

HDVから分配金が入金&6月のSPYD分配金が増配!

こんにちは、なぎまるです。今回はHDVから分配金が入金したこと、6月のSPYD分配金が増配したことについて書いていきたいと思います。 HDVがまたも減配!今後はどうするか? 先日の記事でも書いたように …

ビットコインが急落!今月投資分を買い増ししました

こんにちは、なぎまるです。18日に仮想通貨ビットコインの価格が一時15.1%値下がりしました。 ビットコイン、一時15%下落-日中ベースで2月以来の大幅安 最近ここまでの急激な値下がりはなかったので久 …

米国ETF定期積立状況の公開(2021年3月)

こんにちは、なぎまるです。今回は米国ETFの定期積立状況をざっくり紹介していきたいと思います。 私が現在、定期積立している米国ETFは VWO(バンガードFTSEエマージングマーケッツETF)VTI( …

日本個別株を全て売却したので今後どうするか悩み中

こんばんは、なぎまるです。今まで保有していた日本個別株を先週、全て売却しました。ついでにSBIのかんたん積立アプリで積み立てていた投資信託もほぼ解約しました。 目次1 日本個別株を全て売却したので今後 …

HDVから配当金が入金!

こんにちは、なぎまるです。4月1日にHDVから配当金が入金されました。 【米国】HDVが減配!だけどガチホする理由【高配当ETF】 こちらの記事でも紹介したように、2021年3月分のHDVの配当金は1 …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。