なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

投資

2021年10月米国ETF投資配当金まとめ!

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。今回は2021年10月に米国ETFから頂いた配当金についてまとめていきたいと思います。

10月に入金された配当金は、

  • HDV
  • AGG
  • QYLD

の3つでした。

残念ながらHDVとQYLDについては、昨年同月と比較すると減配しています。

減配されたのは残念ですが、今後に期待して投資を継続していく予定です。

では10月の配当金がどうなったのかまとめていきたいと思います。

2021年10月米国ETF投資配当金まとめ!

2021年10月の米国ETFからの配当金一覧です。

10月の配当金は、

  • HDV  281.76ドル
  • AGG   7.00ドル
  • QYLD  81.19ドル

でした。

10月の配当金合計は、369.95ドルとなりました。

2020年と比較すると、10月分としても9月+10月分としても、大きく増額することができました。

年間の配当金としては、あと136.98ドルで2020年の配当金を超える予定です。

円建て(日本株・米国株合計)だとこんな感じです。

2019年までは日本株中心の投資で、2020年〜は米国株中心の投資をしています。

今年は12月の配当金が入金されれば、昨年の配当金合計を超えて40万円を超える予定です。

2019年1月〜の累積配当金の推移です。

ついに合計で100万円を超えることができました。

高配当投資は、投資を継続していれば実績が目に見えて積み上がっていくのが魅力のひとつです。

最近では、米国株ETFはどれも割高となっていて買い増ししづらい状況ですが、投資に適した時期を伺いながら、地道に増やしていきたいと思います。

また、最近だとレバレッジETFが流行っていますね。

特にS&P500やナスダックにレバレッジを掛けた投資信託やETFが話題となっています。

リスクは大きいですが、短期間に大きく値上がりが期待できるので夢があります。

私も機会があればポートフォリオに組み入れたいと思っていますが、やはり売りどきを考えなくていい高配当ETFのほうが気楽に投資ができるので、高配当の方に投資してしまいます。

投資でお金を増やすことは大事ですが、投資の出口戦略や増やしたお金をどう使うのかを考えながら、投資していくことも忘れないようにしたいと思います。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

今回の株価暴落で改めて個別株投資の難しさを実感

こんばんは、なぎまるです。ここ最近は新型コロナウイルスの影響で株価が急激に下がる日が多くなってきました。これはもうコロナショックと言ってもいいレベルじゃないでしょうか。私が最近追加購入したHDVとSP …

【米国高配当投資】2020年9月までの配当金受け取り状況

こんにちは、なぎまるです。今回は2020年9月までの配当金受け取り状況を公開していこうと思います。9月は米国株ETFから配当金がまとまって入金される月となっています。 ですが、今回は残念ながら私がメイ …

今月の米国ETF定期積立と配当金再投資

こんにちは、なぎまるです。今月2021年4月の米国ETF定期積立と配当金の再投資状況について書いていきたいと思います。 私が現在、定期積立している米国ETFは VWO(バンガードFTSEエマージングマ …

【米国高配当投資】2020年12月までの配当金受け取り状況

こんにちは、なぎまるです。今回は2020年12月までの配当金受け取り状況を公開していこうと思います。12月は米国株ETFから配当金がまとまって入金される月となっています。 12月はSPYDとHDVの配 …

ビットコインが急落!今月投資分を買い増ししました

こんにちは、なぎまるです。18日に仮想通貨ビットコインの価格が一時15.1%値下がりしました。 ビットコイン、一時15%下落-日中ベースで2月以来の大幅安 最近ここまでの急激な値下がりはなかったので久 …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。