こんにちは、なぎまるです。今回は2023年6月第4週の日本株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。

今週の日本株は大きく下落し、日経平均はマイナス2%を超える下落となりました。
最近バブル後最高値を連続して更新する上昇となったことで、相場の過熱感が警戒される結果となりました。
下落となりましたが、海外投資家の日本株選好は継続しているので今後も上昇に期待したいと思います。
それでは、2023年6月4週の日本株ポートフォリオ状況を公開していきます。
2023年6月第4週の日本株ポートフォリオ状況を公開
日本株保有資産額

6月25日時点での資産状況は995,694円となっています。

| 6月4週(今週) | 6月3週(先週) | 前週比 |
保有資産合計 | 995,694円 | 993,576.6円 | +2,117.4円 |
現金残高 | 2,758円 | 14,798円 | -12,040円 |
株式 | 992,936円 | 978,779円 | +14,157円 |
評価損益合計 | +147,686円 | +145,763.0円 | +1,923円 |
今週の保有資産合計は995,694円となり、先週の993,576.6円と比較すると+2,117.4円という結果となりました。
日本株ポートフォリオ構成
今週の日本株ポートフォリオ構成です。
現在、35銘柄21業種の構成です。





今週はJT・ニホンフラッシュ・電源開発を買い増ししました。
ネオモバイル証券のポイント付与が今月までで終わるので、口座を一時停止する予定です。
可能なら7月以降にSBI証券にそのまま全て移管するか、来年までネオモバイル証券の口座はそのままにして、SBI証券で日本株を買い増ししようと思います。
今後も日本株についてはコツコツ分散投資を続けようと思います。
まとめ
今週の日本株ポートフォリオの評価損益合計は+147,686円となりました。
配当管理アプリでの日本株の年間配当金額(税引き前)は、49,802円で配当利回りは4.44%となっています。(米GX優先証券ETFも含む)

今週の日本株は久々に大きく下落する結果となりました。
相場の過熱感が警戒された結果、利益確定の売りが多くなったようです。
また、ネオモバイル証券のTポイント付与が今月までなので、口座を一時停止する予定です。
来年になれば自動的にSBI証券に移管されますが、可能ならタイミングを見て自分で移管するつもりです。
今月は日本株からも少しずつ配当金が入り始めているので、有効に活用したいと思います。