なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

ポートフォリオ

2023年5月第4週の日本株ポートフォリオ状況を公開

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。今回は2023年5月第4週の日本株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。

今週は日経平均株価が約0.5%上昇、東証株価指数が約0.8%下落しました。

日経平均は先週から続伸となりました。

先週から引き続き、海外投資家からの日本株選好の影響が大きいようです。

3万円を超えてからさらに続伸しているので、加熱感が見えることや上昇している株式に偏りがあることなど多少の警戒感はありますが、今後も続伸に期待したいところですね。

それでは、2023年5月4週の日本株ポートフォリオ状況を公開していきます。

2023年5月第4週の日本株ポートフォリオ状況を公開

日本株保有資産額

5月28日時点での資産状況は879,874.5円となっています。

5月4週(今週)5月3週(先週)前週比
保有資産合計879,874.5円880,865.3円-990.8円
現金残高9134円 9134円±0円
株式870,741円871,731円-990円
評価損益合計+84,084円+85,075円-991円

今週の保有資産合計は879,874.5円となり、先週の880,865.3円と比較すると-990.8円という結果となりました。

日本株ポートフォリオ構成

今週の日本株ポートフォリオ構成です。

現在、35銘柄21業種の構成です。

一部の銘柄は大きく上昇しましたが、全体的に下がっている銘柄が多く感じられます。

値動きはあまり気にせず、配当金を増やしていけるよう株数を積み上げていきたいと思います。

まとめ

今週の日本株ポートフォリオの評価損益合計は+84,084円となりました。

配当管理アプリでの日本株の年間配当金額(税引き前)は、42,104円で配当利回りは4.36%となっています。(米GX優先証券ETFも含む)

先週3万円台を回復した日経平均は、今週も続伸し若干の上昇となりました。

現在の日本株上昇は、海外投資家のリスク回避のための日本株買いという印象が強いので、今後長期間の上昇が期待できないと感じています。

株価上昇の期待感は高まっていますが、今後もできるだけ株価に期待はせずに配当を重視した投資を続けていきたいと思います。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022年1月第2週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は2022年1月第2週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 今週の米国株は、ナスダックを中心として4日間続落する結果となりました。 長期金利上昇の影響 …

2022年9月第2週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2022年9月第2週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 2週連続で下落していた米国株は、今週後半にかけて大きく値上がりしました。 ドル円について …

【米国高配当ETF】2020年7月の資産総額・ポートフォリオを公開【投資】

こんにちは、なぎまるです。今回は2020年7月1日時点での資産総額・ポートフォリオをマネーフォワードにて公開したいと思います。 6月は月初に発表された米雇用統計が予想よりも結果が良かった影響もあり、大 …

【米国高配当ETF】2020年12月の資産総額・ポートフォリオを公開【投資】

こんにちは、なぎまるです。今回は2020年12月5日時点での資産総額・ポートフォリオをマネーフォワードにて公開したいと思います。 11月はコロナウイルスのワクチン開発関連のニュースを中心に株価が大きく …

2023年7月第5週の米国株・日本株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2023年7月5週の米国株・日本株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 今週の米国株はナスダックを中心に、上昇しました。 GAFAMの決算が堅調だったこと …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。