なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

ポートフォリオ

【米国高配当ETF】2020年12月の資産総額・ポートフォリオを公開【投資】

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。今回は2020年12月5日時点での資産総額・ポートフォリオをマネーフォワードにて公開したいと思います。

11月はコロナウイルスのワクチン開発関連のニュースを中心に株価が大きく上昇する場面が多く見られました。

11月後半には、NYダウ工業株平均が史上初の3万ドル台を突破するなどさらに勢いが増してきています。

しかし、世界全体でも日本でもコロナウイルスの感染が拡大しているのが現状です。

投資をする局面としてはなかなか難しい状況ですが、いつも通り変わらず、毎月コツコツと資産を買い増していく予定です。

【米国高配当ETF】2020年12月の資産総額・ポートフォリオを公開【投資】

資産構成

現預金

  • 11月 856,167円
  • 12月 777,048円

現預金はマイナス79,119円でした。

株式

  • 11月 9,642,824円
  • 12月 11,209,666円

株式はプラス1,566,842円でした。

資産推移

総資産

  • 11月 10,500,768円
  • 12月 12,037,227円

総資産はプラス1,536,459円でした。

個別株・ETFポートフォリオ

今月から楽天証券で投資信託のeMAXIS Slim国内債券インデックスを積み立てることにしました。ポイントをもらうことが目的ですが、上手くいかなければやめる予定です。

それ以外は新たに追加した株はありません。

11月に買い付けしたのは、定期買い付けのVTI・VEA・VWO・AGG・GDX・IAU・SLVと直接買い付けした個別株のPGとJNJでした。

今後は個別株の割合を増やして、3・6・9・12月以外の配当を増やしていきたいと考えています。

【まとめ】11月を振り返って

2020年12月5日時点のポートフォリオ公開は以上です。

11月はバリュー株を中心に株価回復の兆しを見せており、高配当ETFも軒並み上昇しました。

オレンジがSPYDですが、1ヶ月で18.37%上昇しました。HDVやVYMも10%以上の上昇となっています。

株価が急上昇していることや、これまでハイペースで投資してきたことも考えて今後は少し抑え気味に投資していく予定です。現金比率も下がってきているので、少しずつ調整しつつ投資を続けようと思います。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022年9月第1週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2022年9月第1週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 今週の米国株も先週から続いて、全体的に大きくマイナスとなりました。 雇用統計の結果が市場 …

2022年5月第3週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2022年5月第3週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 今週の米国株は、週中から大きく下げ続けましたが、20日に若干持ち直して終了しました。 S …

【米国高配当ETF】2020年8月の資産総額・ポートフォリオを公開【投資】

こんにちは、なぎまるです。今回は2020年8月3日時点での資産総額・ポートフォリオをマネーフォワードにて公開したいと思います。 7月に投資信託での積み立てをやめることを決めてから、先月はかなり悩んだ末 …

2022年4月第2週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2022年4月第2週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 今週の米国株は、指標によって大きく差が出る結果となりました。 ダウ平均はプラス0.12% …

2021年7月第4週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2021年7月第4週の米国株ポートフォリオを公開していきたいと思います。 先週は下げて終わった米国株式でしたが、今週はダウ平均株価・ナスダック総合指数・S&P …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。