なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

投資

【米国高配当投資】2020年12月までの配当金受け取り状況

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。今回は2020年12月までの配当金受け取り状況を公開していこうと思います。12月は米国株ETFから配当金がまとまって入金される月となっています。

12月はSPYDとHDVの配当金が大幅UPとなるなど、9月と比べると非常に良い結果となりました。

まさかここまで増配するとは、9月の時点では全く思っていなかったので純粋に嬉しい結果ですね。

今回は12月の配当金の結果と、年間の配当金の結果も含めてまとめていきます。

【米国高配当投資】2020年12月までの配当金受け取り状況

12月に配当金が入金されたのは、AGG・JNJ・IBM・XOM・KO・HDV・DVY・SPYD・VYM・VEA・VWO・GDXの12銘柄でした。

合計で1050.97ドルとなりました。1ドル103.24円換算だと108,502円となります。

12月は2020年だと初めて10万円を超える配当金となりました。

米国ETF・株式のみ
日本株・米国株の合計
日本株と米国ETF・株式の累積配当金
日本株と米国ETF・株式の年別配当金

2020年の配当金合計は約35万円となりました。昨年比121%となり、右肩上がりで配当金を増やすことができました。

こうして継続した成果が目に見えてわかると、今後の投資へのモチベーションにも繋がりますね。

まとめ

12月の配当金はSPYD・HDV・VYMなど高配当ETFが軒並み増配となり、ありがたい結果となりました。

ですが、高配当ETFはインデックスETFと比べると株価の回復が遅く、コロナ前の高値も更新していないのが現状です。

オレンジ:SPYD 青:HDV 赤:VYM 緑:VOO 黄:VTI

私のポートフォリオ全体でも、評価額はマイナスとなっています。

また、ポートフォリオがSPYDとHDVに偏りすぎているので、不安定な状態なのも2020年の課題でした。

これらの対策としては、今後も高配当株をメインに投資をしつつ、インデックスETFや債券ETFやコモディティなど広い分野に分散投資していこうと考えています。

個人投資家にできることは、コツコツと長期で継続投資して時間を味方につけることなので、今年も焦らずゆっくり投資していきたいですね。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【米国株式】6月もVIGが安定の増配!バンガード米国連続増配株式【ETF】

こんにちは、なぎまるです。VIG(バンガード米国連続増配株式ETF)の分配金が2021年6月も増配しました。 VIGの2021年6月の分配金は、1株0.675ドルでした。直近配当利回りは1.79%とな …

少額の投資に意味はあるのか?

こんにちは、なぎまるです。今回は少額の積立投資に意味はあるのかということを考えていきたいと思います。 「少額での投資はリターンが少ないから、意味がない。」「資産が少なければ、資産運用にお金を使うよりも …

SPYDがコロナショック前水準まで株価上昇!今後はどうする?

こんにちは、なぎまるです。SPYD(SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF)の株価がコロナショック前の株価39ドルまで回復しました。 私は2020年2月の終わり頃に、SPYDに集 …

これから積立投資を始める人へのおすすめファンド【Fund of the Year 2019から選ぼう】

こんにちは、なぎまるです。今回はこれから積立投資を始める人へのおすすめファンドというテーマで話していこうと思います。 これから積立投資を始める方は、投資するファンド選びに悩む人も多いと思います。 その …

配当金をもらったらどうするか【結論:再投資しよう】

こんにちは、なぎまるです。所有している米国ETFのVOO・DVY・HDV・SPYDの4銘柄から2020年3月分の配当金が入金されました。 4銘柄からの配当は合計して697.07ドルになりました。1ドル …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。