なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

投資

HDVから配当金が入金!

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。4月1日にHDVから配当金が入金されました。

【米国】HDVが減配!だけどガチホする理由【高配当ETF】

こちらの記事でも紹介したように、2021年3月分のHDVの配当金は1株0.882118ドルでした。

昨年の2020年3月分の配当金1ドル0.914362ドルからすると約3.5%の減配となりました。

私の現在のHDV保有株数は、特定口座分が353株・NISA口座分が128株で合計481株となります。

そのため、今回のHDVからの合計金額は325.56ドルとなりました。

1ドル110円として約35000円となります。1ヶ月換算すると約12000円となりました。

SPYDの配当金が約75000円だったので、1ヶ月換算だと25000円です。

それと合わせると1ヶ月につき、約40000円近くなりました。

1ヶ月40000円あれば、かなりの固定費を賄うことができます。

今後の目標としては1ヶ月につき、50000円を目指していきたいです。

今回HDVは減配しましたが、今後も主力の高配当ETFとしてコツコツ投資をしていきたいと思います。

HDVから配当金が入金!

これまで私がHDVから受け取った配当金をグラフ化してみました。

2020年から本格的に米国株投資を始めたので、2020年からの記録となります。

HDVに至っては、小幅な減配や増配はありますが、SPYDと比べるとかなり安定して配当金をいただいています。

SPYDが不安定なので、その分HDVから安定して配当金が入ってくるので安心感があります。

今回減配しましたが、なんとか過去最高額の配当金をいただくことができました。

かなりゆるやかではありますが、右肩上がりで配当金がもらえているので、今後もコツコツ投資していこうと思います。

まだ米国株投資を本格的に始めて2年目ですが、少しずつ確実に投資のリターンを実感できるのが、高配当投資の魅力です。

時間をかけてゆっくり小金持ちになりたい方には、おすすめの投資手法ですね。

【まとめ】HDVは安定した配当金を生み出す堅実なETF

まとめとしましては、今回HDVからいただいた配当金は、325.56ドルでした。

1ドル110円として約35000円となります。

HDVはトータルリターンも、配当金も他の高配当ETFと比べると派手さはないかもしれません。

トータルリターンを取るなら、高配当ETFではVYMがありますし、配当率ではSPYDがあります。

ですが、HDVは財務健全性が高い企業に分散投資されている分、比較的配当率に安定感があります。

安心して投資を続けられるということは、投資をする上でもっとも大切なことの一つだと思います。

投資を成功させる大前提は、長期投資を実現することなので安心して投資できるという点は、非常に重要なファクターだと思います。

配当金を重視した投資で、ゆっくり堅実に生活を豊かにしていきたい方にはHDVはおすすめのETFではないでしょうか。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023年初投資はこの米国ETFにしました

こんばんわ、なぎまるです。1月4日に早速2023年初の投資を実施しました。 今年初の投資は、米国株ETFのJEPIにしました。 2018年のNISA分をロールオーバーしたため、約40万円ほど2023年 …

ビットコインが初の6万ドル代まで上昇!

こんにちは、なぎまるです。最近またビットコイン価格が上昇し、初の6万ドル台まで上昇しました。 上昇した理由としては、金融緩和の影響であったりイーロンマスク氏の影響であったり、仮想通貨への投資環境が整っ …

HDVから分配金が入金&6月のSPYD分配金が増配!

こんにちは、なぎまるです。今回はHDVから分配金が入金したこと、6月のSPYD分配金が増配したことについて書いていきたいと思います。 HDVがまたも減配!今後はどうするか? 先日の記事でも書いたように …

2022年8月までの米国株・ETF配当金まとめ

こんにちは、なぎまるです。今回は2022年8月までに受け取った米国株からの配当金をまとめていきたいと思います。 私は2019年までは日本株中心に投資、2020年あたりから米国株中心に投資をしています。 …

積立投資において、最も重要なのは銘柄?始めるタイミング?それとも・・

こんにちは、なぎまるです。今回は積立投資を始める際に重要なことは何かというテーマで話していきたいと思います。 積立投資を始めるにしても、投資信託やETFや個別株式など選べるものは数多くあります。こうな …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。