なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

投資

VTIから分配金が入金!VTIは米国株投資の主力としておすすめのETF

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。今回はVTI(バンガードトータルストックマーケットETF)から分配金が入金されたのでVTIについて見ていきたいと思います。

VTIの2021年3月の分配金は1株0.6716ドルでした。直近の配当利回りは1.30%となります。

昨年の2020年3月の分配金が1株0.614ドルだったので、昨年同期比で9.38%の増配となりました。

私は現在、VTIを特定口座で11株・NISA口座で20株保有しています。

2021年3月分の分配金は、合計17.43ドルとなりました。

VTIはその名の通り、米国株式市場の投資可能銘柄のほぼ100%をカバーする米国ETFとなっています。

そんなVTIはこれから米国株投資を始めようとしている人にも、メインの投資先としておすすめできるETFなので紹介していきたいと思います。

VTIから分配金が入金!VTIは米国株投資の主力としておすすめのETF

VTIの月別分配金について見ていきます。

だいたい順調に右肩上がりで配当が増えていることがわかります。

次に年別の分配金を見てみます。

昨年の2020年以外は、綺麗な右肩上がりで推移しています。

増配率をみてみます。2010年からの増配率をみてみると、平均増配率は9.4%となっています。

これまでのVTIの分配金の結果をみてみると、利回りとしては1.3%と高配当ETFと比べると低いですが、増配率に関してはかなり安定した結果となっています。

Vanguard Vanguard Total Stock Market ETF (VTI)より

トータルリターンをみても安定した右肩上がりで4倍に近い結果を出しています。

Vanguard Vanguard Total Stock Market ETF (VTI)より

2021年2月28日時点で、全米の3669銘柄に分散投資されており、トップ10の企業をみてもアップル・マイクロソフト・アマゾン・アルファベット・フェイスブックなど誰もが知っている銘柄が名を連ねています。

これだけの分散投資ができるETFでありながら、経費率は0.03%と非常に低いコストで投資することができます。

VTIのポイントとしては、まさに全米への投資を可能としているので中小型株の成長を取り逃がさない仕様になっていることです。

もうこいつ(VTI)だけでいいんじゃないかな・・・

とも思えるほどバランスのとれたETFです。

高配当株への投資をメインにしていると、必然的に成熟した企業への投資に偏ってしまいます。

長く継続した投資をしていくのであれば、増配率が高く今後の高配当化が期待できるVTIは、高配当ETFへの投資をメインにしている人にもおすすめできるETFではないでしょうか。

【まとめ】高配当投資家にもおすすめできるVTI

VTI(バンガードトータルストックマーケットETF)は、全米への投資を可能とするETFなので、どうしてもGAFAMなど時価評価額上位のグロース株が目立ちます。

ですが、分配金に目を向けると増配率が高く、今後高配当化が期待できるETFだということがわかります。

これから米国株投資を始める方だけでなく、高配当株投資をしている人にも、おすすめできるETFだと思います。

圧倒的な低コストで分散投資ができて、今後も安定したトータルリターンを狙っていけるETFなので、米国株投資で迷ったらまずこのVTIへの投資を考えてみてはいかがでしょうか。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国ETF定期積立状況の公開(2021年3月)

こんにちは、なぎまるです。今回は米国ETFの定期積立状況をざっくり紹介していきたいと思います。 私が現在、定期積立している米国ETFは VWO(バンガードFTSEエマージングマーケッツETF)VTI( …

スプレッドシートでのポートフォリオ管理方法

こんにちは、なぎまるです。今回はグーグルスプレッドシートで米国ETFポートフォリオ管理画面を作成してみたので、作成方法を紹介していきたいと思います。 まずスプレッドシートはグーグルアカウントがあれば誰 …

人気の米国高配当ETFのここ1ヶ月の値動きを比較

こんにちは、なぎまるです。今回は米国高配当ETFの人気銘柄をここ1ヶ月間(2月20日〜3月19日)の値動きを比較していきたいと思います。 今回比較するのは バンガード社のVYM(バンガード・米国高配当 …

【米国株式】3月も増配!VIG(バンガード米国連続増配株式ETF)の実力とは【ETF】

こんにちは、なぎまるです。今回は2021年3月の分配金が増配となったVIG(バンガード米国連続増配株式ETF)についてみていきたいと思います。 VIGの2021年3月の分配金は、0.5131ドルでした …

SPYDがコロナショック前水準まで株価上昇!今後はどうする?

こんにちは、なぎまるです。SPYD(SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF)の株価がコロナショック前の株価39ドルまで回復しました。 私は2020年2月の終わり頃に、SPYDに集 …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

ブログ村バナー

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村バナー

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

ブログ村バナー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。