なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

投資

【米国ETF】2021年3月までの配当金受け取り状況を公開【高配当】

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。今回は2021年3月までの配当金受け取り状況を公開していきます。

3月は、米国ETFからの分配金が入金する月ですが、まだ入金されていないETFもあります。

ポートフォリオの主力であるSPYDは入金されましたが、HDVに関してはまだ入金されていないなど中途半端ではありますが、3月末なのでまとめていこうと思います。

【米国ETF】2021年3月までの配当金受け取り状況を公開【高配当】

2021年3月の配当金は、

  • AGG
  • SPYD
  • VEA
  • VIG
  • VWO

の5銘柄からでした。

3月分を合計すると

713.88ドルでした。円換算だと79040円となります。(1ドル110.719円)

2021年銘柄別配当金

1月に米国個別株を売却したので、今後はほぼ3月・6月・9月・12月に配当金が集中します。それ以外の月は今の所、毎月分配のAGGだけになります。

月別配当金(日本株・米国株合計)

月別の配当金合計です。2019年までは日本株がメインで2020年〜は米国株への投資がメインです。

昨年も同様に3月はほぼ、SPYDの配当金がほとんどです。その次の月の4月はほぼHDVの配当金となっています。

昨年の3月配当金は、日本株の配当金も含まれていましたが、今年はそれをなんとか上回ることができました。

年別の配当金額合計です。今のペースでいけば、2021年も右肩上がりでいけそうです。昨年は、月平均にすると3万円を超えることができたので、今後は月4万円を超えられるように投資していきたいです。

【まとめ】今後の再投資先はどうするか?

3月分の配当金は、合計で713.88ドルとなりました。来月のHDVの配当金を合わせると1000ドルを超えることができそうです。

ここで悩むのは、配当金の再投資先です。

割とSPYDもHDVも株価が上昇してきたので、昨年と比較すると再投資しづらい状況だからです。

高配当にこだわらずに、再投資するなら株式以外の債券などに投資した方が良さそうな感じがあります。

ポートフォリオのバランスの問題からも、債券もしくは金などのコモディティがベターかもしれません。

このように再投資のことを考えるのもいいですが、高配当投資はそもそも配当金を投資以外にも、自由に使うことができるのが魅力です。

複利運用の観点から見れば、効率のいい投資先に再投資するのが正しいですが、今の生活を豊かにするために配当金を使うこともできるのが、高配当投資なのでその辺はそこまで難しく考えず、人生を楽しみつつ投資も継続していきたいと思います。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【米国株式】6月もVIGが安定の増配!バンガード米国連続増配株式【ETF】

こんにちは、なぎまるです。VIG(バンガード米国連続増配株式ETF)の分配金が2021年6月も増配しました。 VIGの2021年6月の分配金は、1株0.675ドルでした。直近配当利回りは1.79%とな …

日本個別株を全て売却したので今後どうするか悩み中

こんばんは、なぎまるです。今まで保有していた日本個別株を先週、全て売却しました。ついでにSBIのかんたん積立アプリで積み立てていた投資信託もほぼ解約しました。 目次1 日本個別株を全て売却したので今後 …

【米国ETF】2021年6月までの配当金受け取り状況【高配当】

こんにちは、なぎまるです。今回は2021年6月までの配当金受け取り状況を公開していきたいと思います。 2019年までは日本株中心の投資、2020年は米国ETF+米国個別株への投資、2021年は米国ET …

ビットコインへの投資を始めて10ヶ月目の資産状況

こんにちは、なぎまるです。今回はビットコインへの投資を始めて10ヶ月目の資産状況を公開していきたいと思います。 ビットコインへの投資は、2020年の11月から毎月1万円ずつ投資しており、現在は2020 …

2021年7月〜8月の配当金まとめ 新たにQYLDから配当金を頂きました

こんにちは、なぎまるです。今回は2021年7月〜8月に頂いた配当金をまとめていこうと思います。 現在の私の投資ポートフォリオは、米国ETFのみになっています。 そのため、必然的に配当月が基本的に3月・ …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。