なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

投資

【米国ETF】4月までの配当金受け取り報告

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。4月最終日のため、米国ETFからの配当金をまとめてみたいと思います。

3月の入金のETFのものが、4月の頭になっていたので例外的に4月の配当金の受け取り報告となります。本来は、だいたい3月、6月、9月、12月となると思います。

あと先月の3月までは日本株からの配当金がありましたが、日本株は全て売却したので今後はありません。今後は日本株を購入する予定は今のところないので、米国株のみの報告をしていきます。

では報告します。

【米国ETF】4月までの配当金受け取り報告

米国ETF

3月時点で保有していた米国ETFがSPYD・VOO・HDV・DVYの4つでした。そのうち、SPYDとVOOの配当金は3月中に入金されました。3月分は下の記事でまとめています。↓

【日本株】3月までの配当金受け取り報告【米国ETF】

4月の配当金はHDVとDVYの2銘柄でした。配当金の合計額は317.38米ドルでした。1米ドルだいたい106.5円換算で計算すると約33800円となります。

  • 3月の日本株からの配当金が  24226円
  • 3月の米国ETFからの配当金が 40850円
  • 4月の米国ETFからの配当金が 33800円

合計金額が98876円でした。これが1〜3月の分として考えると、1ヶ月ごとの平均としては約30000円となりました。

とりあえずの目標値が不労所得を毎月50000円もらうだったので、目標まであとだいたい2万円ほどになりました。

ですが、今後は

  • 今回は日本株からの配当金がありそれが今後は全くなくなるということ
  • コロナショックの影響もあり、経営悪化や配当金が減配になる企業も出てくること

これらのことを考えるとなかなか厳しい現状です。

日本株の2019年との配当金比較がこちら。

米国ETFの2019年との配当金比較がこちらです。

正直、次の6月の配当月の結果が怖いですね。現在の停滞した世界経済の状況だと今後どれくらいの規模と期間で悪影響が続いていくのか想像もできません。

なかなか厳しい状況が続くと思いますが、基本バイアンドホールドで資産と配当金を積み上げていけるよう投資していきたいと思います。

【まとめ】

2020年はここまでは順調でしたが、今後は厳しい状況が続くと思います。直近の結果はできるだけ気にしないようにして、5年後や10年後のことを考えながらコツコツ投資を続けていきたいです。

配当金の再投資については、新たにVYMを買ってみたりVOOを追加してみたりしました。現状は毎月定期買付しているSPYDとHDVを柱として、配当金の再投資については、自由に買付していきたいと思います。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【米国ETF】2021年3月までの配当金受け取り状況を公開【高配当】

こんにちは、なぎまるです。今回は2021年3月までの配当金受け取り状況を公開していきます。 3月は、米国ETFからの分配金が入金する月ですが、まだ入金されていないETFもあります。 ポートフォリオの主 …

ビットコインへの投資を始めて11ヶ月目の資産状況

こんにちは、なぎまるです。今回はビットコインへの投資を始めて11ヶ月目の資産状況を公開していきたいと思います。 ビットコインへの投資は、2020年の11月から毎月1万円ずつ投資しており、現在は2020 …

HDVがまたも減配!今後はどうするか?

こんにちは、なぎまるです。今回は2021年6月の分配金が2020年6月と比べて、減配となったHDVについてみていきたいと思います。 2021年6月の分配金は、1株0.810317ドルでした。直近配当利 …

人気の米国成長株ETFのここ1ヶ月の値動きを比較

こんにちは、なぎまるです。今回は人気の米国成長株ETFの人気銘柄のここ1ヶ月間(2月28日〜3月27日)の値動きを比較していきたいと思います。 今回比較するのは、 バンガード社 VTI(バンガード・ト …

ビットコインへの投資を始めて1年1ヶ月目の資産状況

こんにちは、なぎまるです。今回はビットコインへの投資を始めて1年1ヶ月目の資産状況を公開していきたいと思います。 ビットコインへの投資は、2020年の11月から毎月1万円ずつ投資しており、現在は202 …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。