なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

投資

【米国高配当投資】2020年9月までの配当金受け取り状況

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。今回は2020年9月までの配当金受け取り状況を公開していこうと思います。9月は米国株ETFから配当金がまとまって入金される月となっています。

ですが、今回は残念ながら私がメインに投資をしているSPYDが大幅に減配となってしまいました。コロナ禍の現状では、流石に減配になってしまうのは仕方ないことだと思います。

今後の対策としては、メインに投資しているSPYDとHDV以外にもVYMや個別株などさらに分散して投資していこうと思っています。

【米国高配当投資】2020年9月までのの配当金受け取り状況

9月に配当金が入金されたのは、AGG・IBM・XOM・SPYD・VEA・VWO・VYM・XLF・HDV・DVYの10銘柄でした。

合計すると635ドルとなり、1ドル105.3円換算だと約66000円ほどでした。6月の約76000円と比較すると1万円ほど少ない金額です。

米国ETF・株式のみ
日本株と米国ETF・株式
日本株と米国ETF・株式の累積配当金
日本株と米国ETF・株式の年別配当金

2020年の配当金受け取り金額は、日本株をメインに投資をしていた2019年とほぼ同じぐらいになる予定です。SPYDの大幅な減配などがあり厳しい状況です。ですが、HDVはほとんど変わらず配当額を維持していたり、改めて分散投資の重要性を感じました。

今後は特定の銘柄にこだわらず、リスク分散として様々な銘柄を積み上げていきたいと思います。

まとめ

9月の配当金は6月と比較すると約1万円ほど減ってしまったことは正直ショックですね。12月の配当金も現在の経済状況を考えると、さらに減配することも予想できます。

しかし、今後も気にせず配当の再投資と定期的な投資を続けていこうと思います。SPYDに関しては大幅に減配しましたが、HDVはほぼ配当を維持しているのでそこまで高配当投資について悲観はしていません。

ですが、今後の対策として

  • VYMへの投資を増やす
  • 連続増配個別株への分散投資
  • VTIなどインデックスETFへの投資

など様々な銘柄への分散投資を増やして、リスク分散をしていこうと考えています。厳しい時こそ、長期投資を意識して直近のリターンを気にせずコツコツと株数を積み上げることが大切ですね。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビットコインへの投資を始めて11ヶ月目の資産状況

こんにちは、なぎまるです。今回はビットコインへの投資を始めて11ヶ月目の資産状況を公開していきたいと思います。 ビットコインへの投資は、2020年の11月から毎月1万円ずつ投資しており、現在は2020 …

ビットコインが初の6万ドル代まで上昇!

こんにちは、なぎまるです。最近またビットコイン価格が上昇し、初の6万ドル台まで上昇しました。 上昇した理由としては、金融緩和の影響であったりイーロンマスク氏の影響であったり、仮想通貨への投資環境が整っ …

9月のSPYDとVIGの分配金が判明!昨年と比べ大幅増配!

こんにちは、なぎまるです。先日、2021年9月分のSPYDとVIGの分配金が確定し、昨年と比べて大幅に増配していることがわかりました。 9月のSPYDとVIGの分配金が判明!昨年と比べ大幅増配! 20 …

【米国株式】6月もVIGが安定の増配!バンガード米国連続増配株式【ETF】

こんにちは、なぎまるです。VIG(バンガード米国連続増配株式ETF)の分配金が2021年6月も増配しました。 VIGの2021年6月の分配金は、1株0.675ドルでした。直近配当利回りは1.79%とな …

投資

投資を始めたいけどいつ始めたらいいかわからない人へ

今回は投資を始めたいけどいつ始めたらいいかわからない人へというテーマで話していきたいと思います。投資を始めてみたいけど、今は株高なのでタイミングが悪いとか、東京オリンピック後は、日本経済は失速し不景気 …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。