なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

投資

【米国】2021年2月までの配当金受け取り状況を公開【高配当株投資】

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。今回は2021年2月までの配当金受け取り状況を公開していこうと思います。

1月に米国個別株とVYMを全て売却したので、それらの配当金が入金されるのが2月くらいまでとなっています。

また、3月には現在保有中のETFから分配金が入金されるので、とりあえずこのタイミングで現在の配当金受け取り状況をまとめておこうと思います。

【米国高配当投資】2021年2月までの配当金受け取り状況

2021年1月〜2月の配当金は、

  • VTI
  • MO(アルトリアG)
  • PM(フィリップモリス)
  • T(AT&T)
  • VZ(ベライゾン)
  • AGG
  • ABBV(アッヴィ)

の7銘柄からでした。

月別だと

  • 1月 25.42ドル
  • 2月 33.78ドル

でした。

2021年米国株・ETF配当金

毎月の配当金を増やすためには、個別株もしくはREITなどに投資する必要があります。

昨年に個別株への投資を始めましたが、銘柄分析にかける手間やポートフォリオの管理も複雑になるので、結局辞めてしまいました。

ETFだと基本的に配当金が、3月・6月・9月・12月になってしまうのは残念ですが、ポートフォリオ管理は格段に楽になりますね。

月別配当金(日本株・米国株合計)

月別の配当金です。2019年は日本株からがメイン、2020年は米国株からがメインとなっています。

3月、6月、9月、12月に集中しているのがわかりますね。

配当金累積(3ヶ月毎)

2019年1月〜の配当金累積(3ヶ月毎)です。高配当株投資は継続すれば、配当金が積み重なっていくところはモチベーションになりますね。

年別配当金合計

年度別の配当金合計です。2021年も右肩上がりでいけたらいいですね。

まとめ【配当金が積み上がっていく楽しさが高配当株投資の魅力】

2021年2月までの配当金受け取り状況まとめは以上となります。

高配当株投資には、配当金がコツコツと積み上がっていく楽しさがあります。

ですが、全体的なパフォーマンスを考えると、購入する銘柄やタイミングに左右されるため難しい投資に分類されます。

さらに個別株にも投資するとなると、考えなければならない事は増えていきます。

その辺りは、実際に自分で投資してみて初めて実感できました。

今後もとりあえず気になったものはやってみて、自分が継続しやすいスタイルを見つけていけたらと思います。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

HDVから分配金が入金&6月のSPYD分配金が増配!

こんにちは、なぎまるです。今回はHDVから分配金が入金したこと、6月のSPYD分配金が増配したことについて書いていきたいと思います。 HDVがまたも減配!今後はどうするか? 先日の記事でも書いたように …

悩んだ末、米国ETFのHDVとSPYDを追加購入しました

こんばんは、なぎまるです。以前ブログで書いた通り、2月中旬まで日本個別株をメインに投資していましたが全て売却しました。その資金をどうしようか悩んでいましたが、悩んだ末、米国ETFのHDVとSPYDを追 …

投資

楽天証券での投資信託積立報告(2020年5月分)

こんにちは、なぎまるです。私は2020年4月から楽天証券にてインデックス投資信託の積立投資を始めました。楽天証券での投資信託積立は、クレジットカード支払いが選択できるので、1%分のポイントがもらえるの …

VTIから分配金が入金!VTIは米国株投資の主力としておすすめのETF

こんにちは、なぎまるです。今回はVTI(バンガードトータルストックマーケットETF)から分配金が入金されたのでVTIについて見ていきたいと思います。 VTIの2021年3月の分配金は1株0.6716ド …

投資

投資を始めたいけどいつ始めたらいいかわからない人へ

今回は投資を始めたいけどいつ始めたらいいかわからない人へというテーマで話していきたいと思います。投資を始めてみたいけど、今は株高なのでタイミングが悪いとか、東京オリンピック後は、日本経済は失速し不景気 …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。