なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

投資

今月の米国ETF定期積立と配当金再投資

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。今月2021年4月の米国ETF定期積立と配当金の再投資状況について書いていきたいと思います。

私が現在、定期積立している米国ETFは

  • VWO(バンガードFTSEエマージングマーケッツETF)
  • VTI(バンガードトータルストックマーケットETF)
  • VIG(バンガード米国増配株式ETF)
  • VEA(バンガードFTSE先進国市場(除く米国)ETF)
  • SLV(iシェアーズシルバートラスト)
  • IAU(iシェアーズゴールドトラスト)
  • GDX(ヴァンエックベクトル金鉱株ETF)
  • AGG(iシェアーズコア米国総合債券市場ETF)

以上の8つのETFとなっています。

私の米国ETFポートフォリオは、高配当重視のため、SPYDとHDVがほとんどの割合を占めています。

また、それとは別にインデックス投資のポートフォリオとして、以上の8つのETFを定期積立で購入しています。

今回はこの8つのETFの定期積立状況と3月と4月で頂いた配当金の再投資について書いていきたいと思います。

今月の米国ETF定期積立と配当金再投資

今月4月2日の定期買い付け状況は以下の通りです。

今月4月は、

VWO5,882円
VTI23,064円
VIG16,434円
VEA5,507円
SLV5,096円
IAU9,148円
GDX3,669円
AGG12,695円

以上8つのETFで合計81,495円でした。

割合にすると、

VTI28.3%
VIG20.2%
VWO7.2%
VEA6.8%
AGG15.6%
IAU11.2%
SLV6.3%
GDX4.5%

こんな割合になっています。

また、クラス別の割合では、

株式50,887円
債券12,695円
金・銀・金鉱株17,913円
株式62.4%
債券15.6%
金・銀・金鉱株22.0%

このような感じです。

割合としては、だいたい株式6、債券1、金・銀・金鉱株3になるようにしています。

SPYDとHDVを除く米国ETFのポートフォリオは4月3日時点で、

クラス金額比率
株式1,332,396円61.6%
債券415,771円19.09%
金・銀・金鉱株430,244円19.75%

割合としてはこんな感じで、最近は少しずつ債券(AGG)を増やすようにしています。

それでもSPYDとHDVを含めると債券は3.1%なので、それほど多い割合ではありません。

最近は、米国の株式市場全体が楽観的になっていて、あまり追加投資をする気にはなれない状況です。

かといって債券への投資も現在の金利状況からすると、あまり期待できるものではありません。

ですが、少なからず分配金が入ることと、ポートフォリオの安定感を上げるために少しずつ債券の割合を増やしていこうと思っています。

そのため、3月と4月の配当金は債券ETFのAGGに再投資するつもりです。

とりあえずの目標はポートフォリオの10%を債券(AGG)にしようと考えています。

現在、債券の割合が3.1%なので約3倍の120万円ほどが目標です。

今後は、株式市場の状況が良い時ほど慎重に投資を進めたいと思います。

【まとめ】

今月の米国ETFの定期買い付け状況の公開は以上となります。

定期買い付けについては、これまでと変わらず、8つのETFに投資しています。

3月4月に入った配当金はAGG(iシェアーズコア米国総合債券市場ETF)に再投資をするつもりです。

市場の調子が良い時ほど、調子に乗らずにいつも通りコツコツと投資を続けていきたいですね。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

私がこれまでの失敗から学んだ投資の鉄則とは

こんにちは、なぎまるです。今回は私がこれまで投資で失敗してきた経験から投資の鉄則だと思うこと1つを話していきたいと思います。 まず結論から述べると、投資の鉄則は投資信託やETFを利用した分散投資の徹底 …

SBI証券から米国株アプリがリリース予定!米国株投資がさらに身近に

こんにちは、なぎまるです。SBI証券から米国株のスマートフォンアプリが4月9日にリリース予定らしいですね。 SBI証券米国株アプリ 今までは、米国株の口座を管理したり取引したりするためにはパソコンです …

VTIから分配金が入金!VTIは米国株投資の主力としておすすめのETF

こんにちは、なぎまるです。今回はVTI(バンガードトータルストックマーケットETF)から分配金が入金されたのでVTIについて見ていきたいと思います。 VTIの2021年3月の分配金は1株0.6716ド …

人気の米国高配当ETFのここ1ヶ月の値動きを比較

こんにちは、なぎまるです。今回は米国高配当ETFの人気銘柄をここ1ヶ月間(2月20日〜3月19日)の値動きを比較していきたいと思います。 今回比較するのは バンガード社のVYM(バンガード・米国高配当 …

HDVから分配金が入金&6月のSPYD分配金が増配!

こんにちは、なぎまるです。今回はHDVから分配金が入金したこと、6月のSPYD分配金が増配したことについて書いていきたいと思います。 HDVがまたも減配!今後はどうするか? 先日の記事でも書いたように …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。