なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

投資

日本個別株を全て売却したので今後どうするか悩み中

投稿日:

こんばんは、なぎまるです。今まで保有していた日本個別株を先週、全て売却しました。ついでにSBIのかんたん積立アプリで積み立てていた投資信託もほぼ解約しました。

日本個別株を全て売却したので今後どうするか悩み中

そのため現在保有しているのは、

  • SBI・バンガードS&P500インデックスファンド
  • iシェアーズコア米国高配当株ETF(HDV)
  • SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF(SPYD)
  • バンガードS&P500ETF(VOO)
  • iシェアーズ好配当株ETF(DVY)

になりました。投資信託1銘柄、海外ETF4銘柄となります。

日本株については、1月から含み損の出ているものは全て売却する予定でしたが、10月〜12月期のGDP速報値が年率6.3%減5四半期ぶりマイナスというニュースをみて、プラスになっている株も全て売却しました。

「10~12月期GDP、年率6.3%減 5四半期ぶりマイナス

消費税増税により個人消費が2.9%減になり、さらに今後新型コロナウイルス拡大の影響で今後は悪化すると思います。設備投資も下がっていたので、今後景気が良くなる気配0に感じたので日本の個別株式は全て売却しました。

消費税の減税や大型の景気対策を国が打ち出さない限り、今後は日本の個別株を買うことは個人的にはなさそうです。

そんな中今週に入って、主要指数が軒並み大きく下落したので日本株を売却して戻ってきた資金をどうするか悩み中です。

本来ならば分散投資をしていきたいところだが・・・

現状自分の中で決まっていることは、

  • 今年は米国株ETFであるHDVとSPYDをメインに投資をする
  • VOOが一株買うのに3万円以上かかるので、その代わりに投資信託のSBI・バンガードS&P500インデックスファンドに投資する

と積み立てていく銘柄は決まっていたのですが、売却して戻ってきた資金は毎月の積立資金に合わせて、1〜2年かけて少しずつ購入していく予定でした。

ですが、今週になって世界的に株価が大きく下落したので時期を分散させずにまとめて購入しようかなとも思っています。

本来だったら購入時期を分散させた方が取得単価を平均的にできるのでリスクを抑えるなら確実なのはそっちがいいと思いますが、一括投資にもその分手数料を抑えられることや配当金のもらう時期をその分早められることなど、割と一長一短だと思います。

【まとめ】正解はないので自分が後悔しない選択を取るしかない

分散投資した方がいいか、一括投資をした方がいいかは後になってみないとわからないので結局自分が納得して後悔しない選択をするしかないかなと思います。

ETFや投資信託については、今後購入したら10年以上とか長期間保有していればそこまで大きな違いはないかなと思うので、現状はそれだったら今ある程度まとめて購入しようかなと考えています。

投資のタイミングは悩み出したらキリがないので、まあ今月中には今後どうするか判断したいと思います。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国株ETF・インデックス投資信託積立報告(2020年5月)

こんにちは、なぎまるです。今回は、2020年5月分の米国株ETFとインデックス投資信託の積立報告をしたいと思います。 世界経済全体で暗いニュースが続いていますが、株価は割と堅調に回復基調を見せてきてい …

米国ETF定期積立状況の公開(2021年3月)

こんにちは、なぎまるです。今回は米国ETFの定期積立状況をざっくり紹介していきたいと思います。 私が現在、定期積立している米国ETFは VWO(バンガードFTSEエマージングマーケッツETF)VTI( …

ビットコインへの投資を始めて11ヶ月目の資産状況

こんにちは、なぎまるです。今回はビットコインへの投資を始めて11ヶ月目の資産状況を公開していきたいと思います。 ビットコインへの投資は、2020年の11月から毎月1万円ずつ投資しており、現在は2020 …

私が株主優待目的の投資をやめた理由【初心者にはおすすめしない】

こんにちは、なぎまるです。今回は私が株主優待投資をやめた理由について書いていきたいと思います。 私は、2020年2月まで株主優待銘柄や高配当銘柄など日本株に投資をしていました。ですが、ブログでも書いて …

投資を始めるなら高配当かインデックス投資か

こんにちは、なぎまるです。今回は投資を始めるなら高配当株投資かインデックス投資どちらを選択すべきかを考えていきたいと思います。 私は、現在米国高配当ETFのSPYDとHDVを中心に投資をしていて4月か …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。