なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

投資

楽天証券での投資信託積立報告(2020年5月分)

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。私は2020年4月から楽天証券にてインデックス投資信託の積立投資を始めました。楽天証券での投資信託積立は、クレジットカード支払いが選択できるので、1%分のポイントがもらえるのでとてもおすすめです。

【投資初心者におすすめ】楽天証券にて投資信託の積立を始めてみた

ですが、最近はコロナショックによって世界経済の先行きが不透明になってきています。しかし、そんな時こそ地道に投資を続けることが一番大切です。

今後も楽天経済圏を利用して上手に倹約しつつ、できる限り投資に資金を回していこうと思います。

投資

楽天証券での投資信託積立報告(2020年5月分)

5月7日にeMAXIS Slim 米国株式50,000円分を積立購入できました。単価は10324円で数量は48431口でした。

今月は楽天カードの使用分でポイントが入ってきた分を追加でスポット購入してみることにしました。通常ポイントが1655ポイントあったため、その分を全額ポイントでの追加購入となります。

楽天の通常ポイントは楽天カードの利用分をポイントでマイナスすることができるので、4月分の通常ポイントはカード利用分の相殺に使いましたが、今月は投資信託の追加購入に使ってみることにしました。

楽天ポイントは日常の買い物(楽天Pay)やネット通販(楽天市場)や楽天証券など様々な使い道が用意されているので、本当に便利です。

私はまだ今年から使い始めたばかりなので、色々と使い方を試していきたいと思います。

さて5月現時点での時価評価額等のデータはこんな感じです。

取得総額102,100円で時価評価額110,498円、評価損益は+8398円となっています。

4月から始めてまだ2ヶ月程度ですが、今の所はプラスの評価損益となっていて安心しています。ですが、今後はさらに景気が悪化して2番底が来る可能性も示唆されているので短期間でのリターンをあまり気にしていてもしょうがないですね。

インデックス投信の積立投資の場合は、やはり投資の基本であるドルコスト平均法を守って地道に積立ていくことが投資を継続できる1番の方法だと思います。

SBI証券にて保有している米国株ETFの方は、2月と3月に保有していた資金の大部分を一気に投資して、それからさらに相場が下がってしまったので失敗してしまいました。

今後は米国株高配当ETFの方でも、焦らず少しずつ購入していこうと思います。

これから投資を初めてみたいと思っている方にも楽天証券でのインデックス投資信託の積立投資はかなりおすすめです。投資信託の積立投資を始める際の注意点は、

  • ドルコスト平均法に則って毎月定額で無理のない金額を積み立てる
  • 楽天バンガードやeMAXISSlimシリーズなど優良なファンドを選ぶ
  • 日々の株価の上下を気にしない

これだけです。簡単そうですが、長期間続けることはなかなか難しいです。(私はこれまで全然できていません。😱)今後はできる限り売却せずバイ&ホールドでいきたいと思います。😅

これから投資を始める方や最近投資を始めたばかりの方は、私と一緒に投資をゆるく継続していきましょう。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

悩んだ末、米国ETFのHDVとSPYDを追加購入しました

こんばんは、なぎまるです。以前ブログで書いた通り、2月中旬まで日本個別株をメインに投資していましたが全て売却しました。その資金をどうしようか悩んでいましたが、悩んだ末、米国ETFのHDVとSPYDを追 …

SBI証券の米国株アプリがリリース!スマホで管理できるのは便利ですね

こんにちは、なぎまるです。本日、SBI証券から米国株アプリがスマートフォンアプリでリリースされました。 SBI証券から米国株アプリがリリース予定!米国株投資がさらに身近に こちらの記事でも話していた通 …

2021年9月米国ETF投資配当金まとめ!

こんにちは、なぎまるです。今回は2021年9月に頂いた配当金をまとめていこうと思います。 9月の時点で配当金が入金したETFは、 SPYDAGGVIGVTIQYLD となりました。 今回HDVに関して …

投資を始められない理由なんていくらでも出てくる

こんにちは、なぎまるです。今回はいまだに投資を始めていない方向けに、投資を始められない理由なんていくらでも出てくるというテーマで書いていきたいと思います。 投資を始めようと思って、投資のことを調べてみ …

投資

投資を始めたいけどいつ始めたらいいかわからない人へ

今回は投資を始めたいけどいつ始めたらいいかわからない人へというテーマで話していきたいと思います。投資を始めてみたいけど、今は株高なのでタイミングが悪いとか、東京オリンピック後は、日本経済は失速し不景気 …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。