なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

投資

2023年初投資はこの米国ETFにしました

投稿日:

こんばんわ、なぎまるです。1月4日に早速2023年初の投資を実施しました。

今年初の投資は、米国株ETFのJEPIにしました。

2018年のNISA分をロールオーバーしたため、約40万円ほど2023年の投資枠が空きました。

そこで今回は、米国株ETFのJEPIを約定単価54.718ドルで24株購入しました。

現状、JEPIは利回り10%を超える高配当となっており、かつ毎月配当のETFです。

今月の配当額は1株0.57292ドルとなっており、配当利回り12.62%となっています。

特定枠
NISA枠

今回の購入で特定枠が64株、NISA枠が98株で合計162株となりました。

昨年2022年のJEPI月別分配金は以下のグラフの通りです。

だいたい0.4ドルから0.6ドルくらいの分配金となっており、割と安定しています。

直近1年間の株価推移は−13.59%です。

S&P500から高いボラティリティの株式を排除したETFなので、S&P500の−20.22%よりも値動きはマイルドです。

その分S&P500が値上がりした時には、上昇分もS&P500より小さくなるので一長一短の特徴と言えます。

長期的な資産拡大を目的とした投資をする場合にはS&P500を指標としたVOOなどのETFが最適と言えますが、高配当を目的とした場合にはJEPIは選択の余地があると言えます。

今後もポートフォリオのバランスを見ながら、配当の最大化を目指してJEPIへの投資を継続していきたいと思います。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

9月のSPYDとVIGの分配金が判明!昨年と比べ大幅増配!

こんにちは、なぎまるです。先日、2021年9月分のSPYDとVIGの分配金が確定し、昨年と比べて大幅に増配していることがわかりました。 9月のSPYDとVIGの分配金が判明!昨年と比べ大幅増配! 20 …

【米国株式】6月もVIGが安定の増配!バンガード米国連続増配株式【ETF】

こんにちは、なぎまるです。VIG(バンガード米国連続増配株式ETF)の分配金が2021年6月も増配しました。 VIGの2021年6月の分配金は、1株0.675ドルでした。直近配当利回りは1.79%とな …

【日本株】3月までの配当金受け取り報告【米国ETF】

こんにちは、なぎまるです。3月も終わりようやく今年初めて配当金を受け取ったので報告したいと思います。 ですが、最近では新型コロナウイルスの影響から世界規模で株価が暴落してしまいました。後日資産状況とポ …

今月の米国ETF定期積立と配当金再投資

こんにちは、なぎまるです。今月2021年4月の米国ETF定期積立と配当金の再投資状況について書いていきたいと思います。 私が現在、定期積立している米国ETFは VWO(バンガードFTSEエマージングマ …

投資

【投資初心者におすすめ】楽天証券にて投資信託の積立を始めてみた

こんにちは、なぎまるです。3月に申し込んだ投資信託の積立が4月から始まりました。詳細は↓の記事にて。 楽天経済圏に参入!始め方と気をつけたいこと 楽天証券なら楽天カードのクレジット払いで投資信託の積立 …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。