なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

投資

HDVから分配金が入金&6月のSPYD分配金が増配!

投稿日:2021年6月18日 更新日:

こんにちは、なぎまるです。今回はHDVから分配金が入金したこと、6月のSPYD分配金が増配したことについて書いていきたいと思います。

HDVがまたも減配!今後はどうするか?

先日の記事でも書いたように、HDVの6月の分配金は1株0.810317ドルと昨年同期比で約8%減配しました。

今回も減配しましたが、HDVについては今後も特に売却の予定はなく、ガチホしていく予定です。

さらに本日、6月のSPYDの分配金も発表され、前年同期比で増配となることがわかりました。

今回はそれについても書いていきたいと思います。

HDVから分配金が入金&6月のSPYD分配金が増配!

HDVから分配金が入金

現在のHDV保有株数は、特定口座で353株・NISA口座で128株合計で481株となっています。

合計481株で、今月の分配金は合計で299.3ドルとなりました。

1ドル110.23円換算だと、約33,000円となります。

2020年6月のHDV分配金の合計が302.14ドルだったので、昨年の同月と比べると若干少なくなってしまいました。

今回は昨年よりも分配金を増やすことができませんでしたが、年間では分配金を右肩上がりで増やせるように、どこかのタイミングでHDVを買い増ししていければと思います。

6月のSPYD分配金が増配!

次に6月のSPYDの分配金について見ていきたいと思います。

2021年6月のSPYDの分配金は、1株0.398912ドルで直近配当利回りは3.92%となります。

2020年6月の分配金は、1株0.365715ドルだったので昨年同期比で約9%の増配となりました。

今月はHDVが減配という結果だったので、その分SPYDが増配となったことは嬉しい結果ですね。

まずはSPYDの月別分配金を見ていきます。

2020年12月・2021年3月・そして今回の6月分は昨年同期比で見ると、増配していることがわかります。

昨年9月の分配金は、かなり減配した結果だったので、今の調子なら次回の9月も増配となりそうです。

SPYDの年別分配金を見ていきます。

昨年2020年は減配という結果だったので、今年は今のペースなら年間を通しても増配となる確率が高そうですね。

今月はHDVが減配という結果だったので、SPYDが増配となりうまくそれを補うことができました。

今後もHDVと同じくSPYDについても、継続して保有していきたいと思います。

【まとめ】HDVが減配もSPYDが増配となりうまく補いあった結果に

今回のまとめとしては、HDVから2021年6月の分配金が入金し、合計299.3ドルでした。1ドル110.23円換算で約33,000円となります。

また、SPYDの2021年6月分配金は、1株0.398912ドルで直近配当利回りは3.92%となりました。

結果、昨年同期比では約9%の増配となります。

今回は、HDVが減配・SPYDが増配となりうまく双方を補い合った結果となりました。個人的な今月の分配金の合計だと、昨年の6月と比較して増配となりそうです。

今年も半年が過ぎましたが、昨年と比べると値動きも穏やかで配当もそこまで大きく変化していないので、高配当株投資は継続しやすい環境ですね。

今年はその分、買いのタイミングが見つからないところがネックですが、焦らず配当金をもらいつつゆっくり投資していきたいと思います。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【米国株式】3月も増配!VIG(バンガード米国連続増配株式ETF)の実力とは【ETF】

こんにちは、なぎまるです。今回は2021年3月の分配金が増配となったVIG(バンガード米国連続増配株式ETF)についてみていきたいと思います。 VIGの2021年3月の分配金は、0.5131ドルでした …

ビットコインへの投資を始めて5ヶ月目の資産状況

こんにちは、なぎまるです。私は2020年の11月からbitFlyerでビットコインへの投資を始めました。 今回はビットコインへの投資を初めて、5ヶ月目の資産状況を公開していきたいと思います。 簡単にま …

【日本株】3月までの配当金受け取り報告【米国ETF】

こんにちは、なぎまるです。3月も終わりようやく今年初めて配当金を受け取ったので報告したいと思います。 ですが、最近では新型コロナウイルスの影響から世界規模で株価が暴落してしまいました。後日資産状況とポ …

少額の投資に意味はあるのか?

こんにちは、なぎまるです。今回は少額の積立投資に意味はあるのかということを考えていきたいと思います。 「少額での投資はリターンが少ないから、意味がない。」「資産が少なければ、資産運用にお金を使うよりも …

2023年2月第1週の米国株ポートフォリオ状況を公開

こんにちは、なぎまるです。今回は、2023年2月第1週の米国株ポートフォリオ状況を公開していきたいと思います。 今週の米国株はナスダックが約4%プラス・S&P500が約2%プラスと大きく上昇し …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。