なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

投資

ビットコインが最高値更新!明日のコインベース上場の影響か

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。13日にビットコインが、6万2741ドルを付けて再び最高値更新しました。

ビットコインが最高値更新し6万2741ドル、イーサリアムも

私は、昨年11月から毎月約1万円ずつビットコインに投資しており現在5万円程度投資しています。

ビットコインへの投資は、ほぼお試し感覚で投資を始めましたが非常に順調に推移しています。

ですが、ビットコインの盛り上がりには、過熱感がある印象です。

最近は、高値更新が続いている印象で話題性があるビットコインですが今後も注目してみていきたい投資先だと思います。

ビットコインが最高値更新!明日のコインベース上場の影響か

【銘柄追加】 ついに上場!米国最大手の暗号資産取引所 コインべース グローバル(COIN)を上場初日より取扱開始予定!(4/14~)

米国最大手の暗号資産取引所のコインベースがついに明日14日に上場するみたいです。

今回の最高値更新は、このコインベース上場の影響とも言われているほど注目度は高いニュースです。

注目度が高い理由としては、

  • 暗号資産の事業に特化した企業の上場は今回が初であること
  • すでに黒字化していて、収益性が高いこと
  • 同社の20年10月〜12月の取引額は法人が57%を占めており、暗号資産の社会的受容が広がりつつある

などの理由が挙げられています。

プラスの要員としては、機関投資家にも取引が広がりつつあることやスターバックス・テスラ・コカコーラなどが暗号資産での支払いを受け入れるなど社会的に受け入れられつつある点だと思います。

どんなに革新的なテクノロジーでも、実際に利用価値がなければ、一般的になることはありません。

それが社会的に認められつつあることで、少しずつ暗号資産への見方が受容的な方向に変わりつつあることがプラスの要員となっているのだと思います。

逆にリスク要因としては、急激な値上がりで相場に過熱感があることです。

アメリカの追加経済対策として現金給付がありましたが、そのことなどもビットコインの値上がりを加速させる要因として挙げられています。

そもそもビットコイン投資だけではなく、株式投資など投資環境全体を含めて過熱感があるので、特にボラティリティの高いビットコイン投資は現状チャンスもありますが、大きなリスクもあります。

今後も、ビットコインの値動きや明日のコインベース上場のような大きな影響のあるニュースに注目してリスク許容度の範囲内で投資を続けていきたいと思います。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新型コロナウイルスの影響で株価急落!個人投資家にできることは

こんばんは、なぎまるです。新型コロナウイルスの感染拡大のニュースが連日報道されていますが、世界規模の株価の急落など経済界にもかなり影響が出てきていますね。 日経平均株価は4日続落でついに2万2千円を割 …

【米国株】確定申告で還付金が振込された話【配当金】

こんにちは、なぎまるです。今回は先月2月の終わりに初めて確定申告した話を書いていこうと思います。 これまで投資は割と長いこと続けてきましたが、今まで確定申告はしたことがありませんでした。 それに確定申 …

積立投資に向いている種類とサービスとは

今回は積立投資をする際にどのような投資手法やサービスがあるのか、私が利用しているものを中心に紹介していきたいと思います。 目次1 積立投資に向いている種類とサービスとは1.1 積立銘柄一覧1.2 積立 …

日本個別株を全て売却したので今後どうするか悩み中

こんばんは、なぎまるです。今まで保有していた日本個別株を先週、全て売却しました。ついでにSBIのかんたん積立アプリで積み立てていた投資信託もほぼ解約しました。 目次1 日本個別株を全て売却したので今後 …

悩んだ末、米国ETFのHDVとSPYDを追加購入しました

こんばんは、なぎまるです。以前ブログで書いた通り、2月中旬まで日本個別株をメインに投資していましたが全て売却しました。その資金をどうしようか悩んでいましたが、悩んだ末、米国ETFのHDVとSPYDを追 …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。