なぎまるブログ

ゆる〜く高配当株投資を実践し、経済的自由を目指す男のブログ

投資

投資信託を売却して米国ETFにまとめていこうと思います

投稿日:

こんにちは、なぎまるです。2020年も半年以上経過して、これまでの投資を振り返ったり反省したりしました。私は今年の始めに日本株を全て売却して米国株への投資を始めました。

同時に楽天証券で新たに口座を開設して、インデックス投資信託を始めましたが、今後は投資信託は全て売却して米国ETFにまとめていこうと思います。

楽天証券ではポイントで投資ができたり、クレジットカードで投資信託の積み立てができたりして、お得なメリットばかりです。

これまでを振り返ってなぜやめることにしたのか書いていこうと思います。

投資信託を売却して米国ETFにまとめていこうと思います

と言いましても、来月の積み立てには間に合わなかったので解約できるのは再来月の9月ごろになります。

投資信託の解約を決めたポイントは、

  • 現状、楽天ポイントをうまく活用できない
  • 米国株ETFなら配当金のキャッシュフローが期待できる

この辺りです。

現状、楽天ポイントをうまく活用できない

やはり楽天証券での投資信託積み立てのメリットは、SPUを+1倍にできることだったり、クレジットカード支払いにすることによる1%のポイントバックですが、個人的に今の生活だと楽天ポイントをうまく活用できない現状があります。

そもそもここ半年で楽天市場で買い物をすることがそれほどあるわけでもなく、ポイントの貯まり方も微妙でした。

今後も楽天市場など楽天経済圏を使っていく予定なので、ライフスタイルが変化したり、よりうまく活用できるようになったら取り入れていこうと思います。それまではポイントの為に、投資信託とETFを使い分ける必要はないかなと判断しました。

米国株ETFなら配当金のキャッシュフローが期待できる

2つ目は今年から本格的に米国株ETFに投資するようになって、キャッシュフローが増えたことです。

インデックス投資信託と高配当投資を両方始めて、今年半年間続けてみたことで、自分にとって継続しやすいのは一定のキャッシュフローが期待できるETFへの投資だとわかりました。

その為、今後は投資信託の積み立てから全てETFへ切り替えて、集中させていこうと考えました。

ですが、高配当株ETFだけだとバランスが偏ってしまうので、売却した分はVTI(バンガードトータルストックマーケットETF)というインデックスに連動したETFに切り替えて、定期買付で積み立てていこうと思います。

VTIなら米国株の投資可能銘柄をほぼ100%カバーできるので、米国経済の成長を取り入れることができます。

今後も米国株への投資は変わらず継続します!

2020年の半年間を振り返ると、成果を出そうと焦ってしまっていた部分があったと思います。特に2月終わりにSPYDとHDVを一括で大きな金額を買ったことは失敗でした。

今後はその反省を生かして、より慎重にゆっくりと投資を継続できるように意識していきたいです。

投資信託は売却しますが、米国の高配当株とインデックス連動銘柄への投資という組み合わせは今までと変わらないので、そこまで大きな変化ではありませんが、今後も自分が納得できて続けやすい投資方法を模索していこうと思います。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

投資を始めるなら1日でも早く始めよう

今回は投資を始めるなら1日でも早く始めようというテーマで話していきたいと思います。なぜ投資を始めるなら早ければ早いほど良いのかという理由について説明していきます。 目次1 なぜ投資を始めるのは早ければ …

投資を始められない理由なんていくらでも出てくる

こんにちは、なぎまるです。今回はいまだに投資を始めていない方向けに、投資を始められない理由なんていくらでも出てくるというテーマで書いていきたいと思います。 投資を始めようと思って、投資のことを調べてみ …

HDVがまたも減配!今後はどうするか?

こんにちは、なぎまるです。今回は2021年6月の分配金が2020年6月と比べて、減配となったHDVについてみていきたいと思います。 2021年6月の分配金は、1株0.810317ドルでした。直近配当利 …

資産1000万円に到達する方法

私は2010年から社会人として働き始め、やっと最近資産総額1000万円を越えることができました。これまで投資をしてきた結果はあまり良く無かったですが、ここまで資産を積み上げることができたのは、これまで …

株価暴落の非常時こそ投資のあたりまえの原則を思い出そう

こんにちは、なぎまるです。毎日のように世界全体で記録的な株価下落が続いていますね。こちら↓の記事でも言ったように、米国株ETFのHDVとSPYDを購入した私は、しっかり含み損を抱えました。&#x1f6 …

プロフィール

経済的自由を目指して米国高配当ETF(SPYD・HDV)に投資中。 運用額2000万突破!目標は配当金でセミリタイア!田舎暮らし低年収なのでゆっくり資産形成を目指します。2020年1月に投資(資産記録用)のブログ開設。趣味は読書・ゲーム・サウナ。日向坂が好き。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。